NAS データ復旧
BUFFALO LinkStation / TeraStation, I-O DATA LANDISK等、各種NASから重要なデータを迅速・確実に復旧いたします。
経験豊富な技術者が、どんなに古くて特殊な機種や複雑な仕様でも高い技術と復旧成功率でご期待にお応えいたします。

BUFFALOのLinkStationやTeraStation、I-O DATAのLANDISKなど、事業所や個人のホームサーバー用途での利用が多いNASですが、トラブルが発生すると共有データへのアクセスが一切不可能になり、業務に支障が出てしまうことも多いようです。
データテックでは復旧専用の各種ツールと設備、長年の経験で培った技術力で、NASの様々なデータトラブルから迅速にデータを復旧いたします。

社内にクリーン設備を完備
クリーンルーム(部屋を無塵化)とクリーンブース(作業台を無塵化)の2重体制で、自社内で安全にHDD開封処置が可能な設備を有しています。

交換部品在庫を多数保持
重度物理障害からのデータ復旧に必要な、交換用ドナーHDDを豊富に在庫しています

多数の復旧ツールで即対応可能
論理障害・物理障害に対応可能な合計18台の復旧設備を同時運用していますので、お急ぎのご依頼にも即対応が可能です。
復旧対象機器
全メーカー・全タイプのNASに復旧対応いたします。
BUFFALO
LinkStationシリーズBUFFALO
TeraStationシリーズI-O DATA
LANDISKシリーズ各社NAS製品
対応RAIDタイプ
- シングルドライブ
- RAID0(HDD2台 ストライピング)
- RAID1(HDD2台 ミラーリング)
- RAID5(HDD3台以上)
- RAID6(HDD4台以上)
- RAID10(HDD4台以上 RAID1+0)
- メーカー独自方式RAID
対応メーカー
BUFFALO
I-O DATA
Logitec
ELECOM
hp
Apple
NETGEAR
Drobo
Synology
QNAP
ASUSTOR
Thecus
WD
Seagate
CENTURY
pogoplug
上記以外でも、ネットワーク接続タイプのストレージ機器ならなんでもご相談ください。
NASでよく起こる症状
NASアレイを構成する内蔵ハードディスクに論理障害・物理障害が起こると、警告ランプの点灯・点滅や共有フォルダーへのアクセス不可能など、様々な症状が発生します。
データが読める場合は大事なデータを急ぎ別の媒体に移し、すぐに電源をオフにすることをおすすめします。
カチカチ・シャリシャリ音が聞こえる
内蔵HDDのデータを読み書きする磁気ヘッドが正常に動作していません。またディスク盤に接触している恐れもあり、動かすのは非常に危険です。すぐに電源を切り、それ以上動かさないようにご注意ください。
- 重度物理障害
警告ランプ点灯・点滅やブザーが鳴る
NASを構成するHDDのいずれかに論理的・物理的な障害が発生し、NASシステムが障害を検知しています。原因不明のまま設定を変更したりするとデータを消失する恐れがありますのでご注意ください。
- 軽度論理障害(本体故障)
- 中度論理障害
- 中度物理障害
- 重度物理障害
読み書きが遅い・フォルダーの中身が空っぽ
ディスク盤の物理損傷によりデータの読み出しに時間がかかったり、フォルダーの中身が空で表示される場合があります。専用設備でのデータ読み取りや、症状が重い場合はHDDの開封処置が必要です。
- 中度物理障害
- 重度物理障害
管理画面で設定を変えたらデータが読めなくなった
RAID設定を変更するとRAIDアレイ情報が書き換わり、データが初期化されてしまう恐れがあります。アクセスランプがずっと点滅している場合、データが抹消されている可能性がありますので、処理途中でもすぐに電源をお切りください。
- 中度論理障害
誤削除やRAID再構築を実行してしまった
実行後すぐの状態でしたら問題なく復旧が可能です。削除後の使用時間が長いほど別データの上書きで削除データが抹消されていきます。またRAIDの再構築(リビルド)を実行するとデータが上書き抹消されてしまうため、誤って削除・リビルドした場合はすぐに電源を切ってください。
- 中度論理障害
落としてしまった、倒してしまった
衝撃による磁気ヘッド故障やディスク盤損傷の可能性が高いです。最初は使用できていても、時間が経つと損傷がどんどん広がっていき、復旧不可能なレベルにまで悪化してしまった事例も数多くあるため、動作させるのは非常に危険です。
- 重度物理障害
NASデータ復旧実績の一部
複数要因の極めて重度の物理障害や他社復旧不可の高難度障害にも多数の成功実績がございます。
緊急でデータ復旧をご希望の場合、最短即日納品も可能ですのでお気軽にご相談ください。
- 【データ復旧 成功実績】NAS内蔵HDD BUFFALO LS410D / 東芝 DT01ACA200 電気が停電した後、赤ランプ7回点滅で正常動作しなくなった
- 【データ復旧 成功実績】NAS I-O DATA LANDISK HDL-A2.0S / Seagate HDD ST2000DM001 アクセス不可 データが開けない 認識しない 異音がする
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS-WX2.0TL / 東芝 DT01ACA100×2台 調子が悪くなり、赤ランプが点灯するためディスクチェックを行うが、正常に終了しない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS220D0202B / 東芝 DT01ACA100 データが開けない 取引業者さんの紹介
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO TS-WX2.0TL/R1 / 東芝 DT01ACA100 データにアクセスできない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS420D0202 / 東芝 DT01ACA100×2台 EMモードになりデータにアクセスできない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LinkStation LS-CH1.0 / SAMSUNG HD103SI/JP2 赤ランプ7回点滅で正常に動作しない
- 【データ復旧 成功実績】他社復旧不可 Windows Storage Server 内蔵HDD 3TB×6台 RAID6 BIOS社 MX506 / 東芝 MG03ACA300 火災によりデータが読めなくなった HDD物理エラー発生
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS-210D0201C / 東芝 DT01ACA200 アクセス不可となり、電源スイッチが切れない 赤いLEDが7回点滅して起動しない
- 【データ復旧 成功実績】シングルNAS BUFFALO LinkStation LS210D0101C / 東芝 DT01ACA100 NASが立ち上らない 起動しない
- 【データ復旧 成功実績】シングルNAS BUFFALO LS410D0101C / 東芝 DT01ACA100 EMモード ファームウェア更新表示が出てデータにアクセスできない
- 【データ復旧 成功実績】NAS I-O DATA HDL-GT1.0 RAID5 / Seagate ST3250310 赤ランプが点灯してデータにアクセスできない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO TS-XE4.0TL/R5 / Seagate ST1000DM003 HDD4台中2台が赤ランプ点灯し、正常に動作しない
- 【データ復旧 成功実績】シングルNAS I-O DATA HDL-AH3.0 / Seagate ST3000DM001 3TB アクロニスのバックアップイメージが破損して開けない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS-WX2.0YL / Seagate ST31000528AS WD WD10EARX アクセスできない データが読めない
- 【データ復旧 成功実績】NAS I-O DATA LANDISK HDL-XR6.0 / WD Seagate HDD x4台 停電後、NASがスタンバイから立ち上がらなくなった
- 【データ復旧 成功実績】NAS内蔵HDD Synology DS218j / Seagate ST4000VN008 RAID1 誤ってデータを削除してしまった
- 【データ復旧 成功実績】シングルNAS BUFFALO LS-CH500L / SAMSUNG HD502HI/JP1 HDD損傷とエラーメッセージが表示される データが読めない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO RAID0 TeraStation TS-X4.0TL/R5 HDD1TB×4台 / Seagate ST1000DM003 赤ランプ点滅 データが読めない アクセス出来ない
- 【データ復旧 成功実績】I-O DATA シングルNAS HDL-AH1.0 / Seagate ST1000DM003 データにアクセスできない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LinkStation LS2100D0101C 使用中に動作しなくなり、電源を入れなおしても赤ランプが点灯して正常動作しない
- 【データ復旧 成功実績】NAS I-O DATA HDL2-AA12 / WD WD60EZRZ 特定のフォルダーを誤って削除してしまった
- 【データ復旧 成功実績】NAS QNAP TS-128 / WD WD10EFRX 筐体は問題無いようだが、HDD自体が全く動かない
- 【データ復旧 成功実績】シングルNAS BUFFALO LS-V1.0TLJ / 東芝 DT01ACA100 停電のため電源を落とした後、正常に起動せずデータが読めなくなった 市販の復旧ソフトで試したが全く役に立たなかった
- 【データ復旧 成功実績】NAS内蔵HDDx2 RAID Seagate ST2000DM001 起動しなくなった / データが消失?
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS-WSX1.0TL/R1 / 東芝 MK5059GSXP ランプが7回点滅し認識しない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO TS3200D / 東芝 DT01ACA100×2台 RAID1 誤操作によるデータ消失
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS-W2.0TL/R1 1TB×2台 RAID0 / 日立 HDS721010CLA332 全く動作しなくなった
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS-CH1.5TL / SAMSUNG HD154UI 認識しない / 赤ランプ点灯
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS-S500L / SAMSUNG HM500JI/JP1 I11不良セクターエラーでNASが正常動作しない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS420D0402 RAID0 / Seagate ST2000DM001 他社診断でHDD故障・高額見積りでキャンセル後、当社へ正式依頼
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LS410D0201 / 東芝 DT01ACA200 使用中に転倒しアクセス不可 赤ランプ7回点滅 緊急でデータ復旧希望
- 【データ復旧 成功実績】シングルNAS BUFFALO LinkStation LS210D0201C / 東芝 DT01ACA200 認識されない カチカチと異音がする
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO TS-H2.0TGL/R5 / SAMSUNG HD501LJ 500GB×4台 RAID5 EMモードで起動 データ及び管理画面にアクセス不可
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO TS5400R0404 / Seagate ST1000DM003 RAID再構築が3日間実行され、メーカーサポート見解で解決策は無い・・と判断された状況から緊急データ復旧100%成功!!
- 【データ復旧 成功実績】USB外付けHD 4TB Seagate SRD0NF2 重要なフォルダーが削除されデータが消えた
- 【データ復旧 成功実績】NAS I-O DATA LANDISK / Seagate ST1000LM003 2TB×2台 赤ランプが全点灯し、RAID構成が崩壊しています・・と出てアクセスできなくなった
- 【データ復旧 成功実績】NAS 2TB×2台 RAID1 BUFFALO TS3200D / Seagate ST2000DM001 アクセスが途切れる等の動作不安定な症状が発生 E14エラー:RAID破損発生
- 【データ復旧 成功実績】NAS I-O DATA HDL-XR8.0 2TB×4台 RAID6 / WD WD20EADS ハードディスク4台中2台で物理的な障害が発生し、データが全く読めない
- 【データ復旧 成功実績】NAS BUFFALO LinkStation LS410D0101 / Seagate ST1000DM003 赤ランプ点滅7回 少し立ち上がりが遅くなっていた
データ復旧料金について
データ復旧料金は、ディスクの全体容量・障害レベル・RAID構成別の「基本技術料金」と、重度障害時の追加部品代・夜間休日緊急対応料金・高難度対応料金・データ調査料金等の「オプション料金」の合計額となります。復旧データ保存用の媒体を弊社でご用意する場合は、大手家電量販店での実売価格相当の「保存媒体料金」をお預りいたします。
診断料金、お見積りキャンセル時のキャンセル料、正式ご依頼後の復旧作業で万が一復旧できなかった場合の技術料金や部品代は頂戴しておりません。

基本技術料金(税別)
HDD複数台構成のRAIDの場合、それぞれの障害レベルに応じた料金を合計した料金が最大料金となり、障害内容により料金の割引きが適応されます。またRAID1(ミラーリング)の場合、軽い症状のデータ復旧料金×1.5が算出基準となります。但し、複数のNAS本体から診断・調査・不具合解決・修理・データ破損解析等が必要な場合は、各HDDの症状に基づく合計金額が上限となります(RAID0と同様)
※重度物理障害の場合、クリーンルームを使用してのHDD開封処置が必要か不要かにより料金が変わります。
- 正常・論理障害 軽度 本体故障やNASシステム障害等
HDDは正常動作
データ領域の破損なし 診断料無料20,000円〜 - 論理障害 重度 データ消失、文字化け
誤削除/誤初期化(上書き)
リビルド実行 診断料無料 30,000円〜 - 物理障害 中度 認識が不安定、動作不安定
データ読み書き困難
不良セクター、CRCエラー
ファームウェア障害(軽度)診断料無料40,000円〜 - 物理障害 重度 認識しない、回転しない
カチカチと異音がする
落下、転倒
ファームウェア障害(重度)診断料無料 開封不要 60,000円〜
要開封 98,000円〜
オプション料金
重度物理障害対応で極まれに発生する追加部品代、他社開封済み状態悪化案件、データがとにかく急ぎで必要な場合の緊急夜間(徹夜)対応は別途オプション料金にて対応させていただきます。
追加交換部品代ハードディスクのプラッター(ディスク盤)損傷の状況によって、磁気ヘッド交換1回で全てのデータを救出できないことがあり、その場合、追加で複数回の部品交換が必要となります。交換1回目の部品代は通常料金に含まれますが、2回以上の交換が必要になった場合、事前にご連絡ご同意の上、追加部品を使用して引き続きデータ復旧作業を継続します。部品代一式
(@3,000円~@10,000円 程度)他社復旧不可他社で復旧不可能だった重度物理障害のHDDは、内部が著しく悪化していることが多くデータ復旧を成功させるためには高いリスクを伴うため、その高難度な状態から当社でデータ復旧を成功させた場合の成功報酬料金は通常よりも割増しとさせて頂いております。
尚、最終的に当社でも残念ながら復旧成功に至らなかった場合は使用した部品代のみご請求となり、その部品は故障したHDDのご返却時に一緒にお渡し(または発送)しております。一律、3割増
当社でも復旧不可能の場合、
部品代のみご請求(使用部品は納品)夜間・休日緊急対応緊急でデータが必要で、夜間(徹夜)や休日出勤でのデータ復旧作業が必要となる場合、重要データをご指示いただき、ご希望の期限までに納品完了できましたら料金が発生します。一律、3割増
復旧データ保存媒体をご用意ください
弊社ではデータ保全の観点から、障害機器への上書き保存等、元のデータを書き換える作業は一切行いません。ご依頼の際はUSB外付けHDなど、データが保存できる容量の別の保存媒体をご用意ください。
お持ちでない場合は弊社で新品の外付けHDを別途料金でご用意するか、ご来社のお客様には1週間レンタルHDで復旧データを納品いたします。
※保存媒体は中に何も保存されていない「空の状態」にしてください。お客様のデータが保存されている場合、後々の万が一の情報漏洩等を考慮し、その媒体は弊社ではお預りいたしません。
